CONTACT
山田運送株式会社 > CSR > 安全への取り組み

SAFETY安全への取り組み

当社のスローガン『安全はすべてに優先する』は社員、そのご家族の方々に安心な日々を過ごしていただく為、法令遵守を徹底すべく安全管理施策の計画、実行に努めています。

月間安全目標

月毎に従業員発案による安全目標を決定し、日々の安全行動に取り組んでいます。現場で活躍している従業員自らが具体的、的確な目標設定を考え実行する事で、一人ひとりの安全意識向上につなげています。

  • 2023年 安全目標
    1月度
    「安全は全てにおいて最優先 2023年も無事故の継続」
    2月度
    「睡眠と車間距離をしっかりとって 今日も明日も安全運行!」
    3月度
    「年度末の慌ただしい時期 気を引き締めて 安全運転で乗り切ろう!」
    4月度
    「新年度 新たな気持ちで安全運転!登下校時の子供の姿で減速を!」
    5月度
    「連休明け 気を引き締めて いつも以上に安全運転!」
  • 2022年 安全目標
    1月度
    「安全をすべてに優先し、無事故・無違反で2022年を乗り切ろう!!」
    2月度
    「悪天候 焦らず回復 待ちましょう!!」
    3月度
    「一瞬の油断を失くし、無事故・無災害を目指そう!」
    4月度
    「新年度、いつもの道こそ安全確認! 速度落として心のゆとり!」
    5月度
    「急がず・焦らず・油断せず、揺るがぬ気持ちで安全運転!」
    6月度
    「梅雨時の視界の悪さ要注意!普段以上に注意を払おう!」
    7月度
    「異常な暑さ、早めの水分補給・塩分補給で安全作業!」
    8月度
    「煽るより譲る運転を心掛けよう!!」
    9月度
    「秋の夕暮れ、早めにライト点灯しよう!」
    10月度
    「急がず焦らず怠らず 安心・安全な職場を目指そう!」
    11月度
    「気温の寒暖差、体調管理の徹底を!」
    12月度
    「早朝の路面凍結要注意!変化を気にかけ安全運転!」
  • 2021年 安全目標
    1月度
    「2021年 信頼と笑顔をつくる明るい職場 今年も一年初心を忘れず安全運転!」
    2月度
    「整えよう!心と体のコンディション、日ごろの予防と心掛け!!」
    3月度
    「忘れるな!ヒヤリで済んだあの経験!」
    4月度
    「新入生が行き交う春!交通弱者に細心注意を!」
    5月度
    「ゼロ災害!!危険予知の積み重ね!!」
    6月度
    「健康は一人一人の意識から!コロナに感染せず快適職場!」
    7月度
    「突然の強雨に十分に気を付けて、視界確保で安全運転!!」
    8月度
    「積込み作業時、周りの人の行動に注意し作業を行おう!」
    9月度
    「夕暮れ時、早めのヘッドライト点灯を心掛けよう!」
    10月度
    「身につけよう!!交通ルールと安全確認!!」
    11月度
    「荷扱いの際は、目視の確認及び2段階の安全確認を徹底しよう!」
    12月度
    「無事故・ゼロ災で1年を締めくくろう!」

安全性優良事業所認定

山田運送は「安全性優良事業所」(通称「Gマーク」)に認定されています。全国貨物自動車運送適正化事業実施機関(社団法人全日本トラック協会)が定める「安全性に対する法令の遵守状況」・「事故や違反の状況」・「安全性に対する取組の積極性」の認定要件をクリアした事業所である証です。

近畿運輸局長
優良事業者表彰受賞

近畿運輸局長より、平成20年度優良運送事業者として表彰されました。法令を遵守し、良質なサービスを提供するとともに、安全・環境・福祉対策・地域活動等に積極的に取り組み、社会的貢献を果たしていると認められる優良事業者を表彰する制度です。
弊社の各車両には、受賞を証明するステッカーが貼られています。

優秀安全運転事業所金賞受賞

平成27年、令和元年と滋賀県警察本部長より全従業員の日々の安全運転を評価頂き、優秀安全運転事業所金賞を受賞。

無事故・無違反認定証受賞

愛知県トラック協会主催の『令和4年度トラック・セーフティーラリー』に当社名古屋営業所が参加。対象期間の令和4年7月1日から12月31日の6ヶ月間、無事故・無違反を達成し表彰頂きました。
あらためて安全意識の高揚を図り、引き続き無事故・無違反に努めて参ります。

NASVAコーチングプラン

独立行政法人自動車事故対策機構「NASVA(ナスバ)」は、自動車事故を「防ぐ」、自動車事故から「守る」、自動車事故による被害者を「支える」の3つを柱として、車社会を支える活動をしている団体です。弊社ではNASVAが主催するコーチングプランを実施することで管理者や運転者の安全意識向上を図り、事故削減に努めています。

地震発生時対応講習

今や災害に備えることは、企業としての重要な責任。弊社で定めた防災メモに従って、定期的な社内教育を実施しています。地震を想定した防災対策・状況に応じた避難方法・非常食の準備状況・災害伝言ダイヤルの利用方法など、必要事項を確認しあい、災害に備えます。

安全速度宣言車ステッカー

山田運送では、全車両に安全速度宣言車ステッカーを貼付しています。法定速度と弊社が定める安全基本ルールを遵守することを、広く皆さまに宣言する活動です。ドライバー一人ひとりの責任感と安全意識を高め、交通事故の防止を目指します。

安全会議の実施

月一回の実施の安全会議において、管理者による乗務員、構内作業員を対象とした交通や労働災害に関する安全教育を実施。さらに、管理者、乗務員、構内作業員で情報共有をおこない安全基本ルールの再確認、日々の業務で感じた問題点、ヒヤリハットの抽出により事故の未然防止に努めています。

車輌の安全性能

日々の車両点検整備を徹底し、ディーラーでの法令点検・適切なタイヤ保管を行い、全車両を万全な状態に維持しています。
また、機能性に優れていることで知られるいすゞ自動車の車両を導入。5年に一度車両を代替することで、プリクラッシュブレーキ、全車速ミリ波車間クルーズ、レーンキープアシスト、電子式車両姿勢制御システム「IESC」など、常に最新の安全装置を搭載した車両にて業務を行っています。

CONTACT

メールでのお問い合わせ

メールはこちら

お電話でのお問い合わせ

本社
077-544-2170
名古屋営業所
052-389-2230
ページ上部へ